
第一回オール学生将棋大会 開催報告
2025年1月12日(日)に開催された第一回オール学生将棋大会は、無事に終了いたしました。大会では高田尚平七段、岡部怜央四段にご協力いただき、二日間にわたり主に指導対局を実施していただきました。
当大会は当初22名の申し込みがありましたが、急な欠席者が3名出たため大会形式を当日一部変更し、S級6名、A級5名、B級8名による19名での開催となりました。対局は一人15分の持ち時間、使い切った場合は30秒の秒読みに決定いたしました。
対局開始は予定より20分ほど遅れましたが、参加者の皆様の素晴らしいマナーにより、トラブルもなく試合を順調に進行することができました。その結果、当初の予定を大幅に上回るペースで進み、14時30分には表彰式を執り行うことができました。
表彰式後は、プロ棋士の方々に終了時間まで指導対局をしていただき、充実した大会となりました。指導対局の手合いは9枚落ちから平手まで、心よく応じていただきました。それぞれの棋力を推し量られ、上達の糧となるように丁寧に指導されていた姿が印象的でした。
今回の大会では参加人数が少なく、時間に余裕があったため、入賞者全員がプロの指導対局を受けることができました。プロの指導のもと、学生の皆さんもそれぞれ得るものがあったと思います。モチベーションを維持しつつ、楽しみながら将棋が強くなっていただければと思います。
上野鶴岡支部長、渋谷幹事長をはじめとする鶴岡支部の皆様と共催という形で新しく大会を開催できたことを、心より嬉しく思います。
遠方より駆けつけていただいた宇佐美新津支部長、長岡支部の杉山様には、運営のお手伝いなど多大なるご協力をいただきました。
また、盤・駒・対局時計を用意してくださった村山支部の鈴木様、賞品をご提供くださいました佐藤米穀商店の佐藤社長に、厚く御礼申し上げます。



















大会結果(敬称略)
S級
優勝 安在 康平(鶴岡市)
準優勝 鈴木 悠真(村山市)
3位 柳橋 勇利(山形市)
A級
優勝 佐藤 一路(酒田市)
準優勝 福田 湊(新潟市)
3位 辻間 颯太(山形市)
B級
優勝 西塚 心吾(鶴岡市)
準優勝 福田 遥(新潟市)
3位 石川 永翔(庄内町)
大会結果は山形県支部連合会HPにも掲載されます。





















































