初心者から腕自慢まで楽しめるカオスな大会!一般戦
とにかく初段を目指せ!初段獲得戦

2025 第11回

あつみ温泉将棋大会

申込締切 6/15(日)

今年は会場都合により先着50名様まで

※50名は一般戦・初段獲得戦の合計

Date

日時

6/22(日)

開場9:00 開始10:00

終了17:00(最大

greeting

ご挨拶​

昨年は 46名 の皆様にご参加いただき、大好評のうちに終了した本大会。年々参加者が増えますます盛り上がりを見せています。

今年も多くの皆様から 開催を渇望する声を頂戴し、このたび 大会の実施が決定 いたしました! 大会を通じて、皆様に 笑顔と感動 をお届けできるよう、万全の準備を進めてまいります。

どうぞ奮ってご参加ください!

今年もまた一般戦と初段獲得戦が同時に進行します。一般戦では子供から大人まで幅広い年代の方々に参加いただけます。また豪華な賞品も多数用意されており参加者の皆様に幅広い楽しみを提供いたします。初段獲得戦では優勝者に初段免状が授与されるため、レベルの高い緊迫感のある展開が予想されます。

現在、庄内支部ではスポンサーを募集しております。将来的にはあつみ温泉将棋大会は参加者100名以上の規模になることが予想されます。企業様にとっても多くのメリットがあります。スポンサーとしてご協力いただける方は、ぜひ名乗りを上げていただければと思います。

Benefits

挑戦するあなたへの特典

Venue and Accommodation

会場と宿泊施設

瀧の屋

〒999-7204 山形県鶴岡市湯温海甲169
TEL 0235-43-3025
https://www.takinoya.jp/

温海温泉林業センター

午前9時から午後10時まで

〒999-7204 山形県鶴岡市湯温海湯之里88
TEL 0235-43-2024

Entry Fee and Lodging Fee

参加費と宿泊費用

参加費

一般 2000円

学生及び女性 1500円

宿泊の方は参加費が無料となります♪

瀧の屋旅館に宿泊される方は13000円一泊2食付きで大会参加費が無料となります。前泊、後泊でも大会参加費は無料です。あつみの温泉を楽しむため、または将棋仲間との親睦を深めるために、ぜひ宿泊もご検討ください。温泉でのリラックスした時間や地元の美味しい食事を楽しむことで素晴らしい体験ができます。

宿泊の方にはのちほど詳しい案内をご連絡します。部屋の確保が出来ない場合がありますので、お早めに申し込みください。

prize

賞品

各クラスの入賞者(3位まで)と初段獲得戦の3位までには豪華な賞品が贈られます。さらに、各大会の参加者全員にも参加賞が用意されています。賞品は毎年豊富に用意され、参加者の皆様に喜んでいただけるよう配慮されています。 具体的な今年の賞品については大会主催者が現在準備中であり詳細はまだ公表されていません。しかし過去の大会では旬の美味しい山形の果物が提供されており、毎年たくさんのお喜びの声を頂戴しております。今年も多彩な賞品が用意されることでしょう。大会主催者からの発表を首を長くしてお待ちください。詳細が決まり次第、庄内支部公式ウェブサイトSNSにて情報を提供いたします。 初段獲得戦は優勝者一名に初段免状を進呈いたします。これは単なる認定状ではなく日本将棋連盟の正式免状となります。大会後に準備出来次第、郵送します。(現在の免状は藤井聡太八冠と羽生善治会長の署名入りとなっており大変人気です。そのため免状の準備に数か月かかる場合もあります。予めご了承ください。)
賞品

format

大会形式

一般戦・初段獲得戦とも持ち時間15分秒読み30秒。ただし進行によって変更する可能性があります。

一般戦は予選成績の結果で振り分けて決勝トーナメント、初段獲得戦はスイス式トーナメントで基本5回戦まで。

運営スタッフからのお願い

運営スタッフ

大会会場の林業センターは開館時間が午前9時からとなります。前日の午後は林業センターが閉館のため、大会の準備期間は受付開始の午前9時から試合開始の午前10時までの60分間に限られます。

この60分の間には、以下のような準備作業があります

玄関に受付テーブルの設置
いきなりの受付開始
参加費の集金
大広間会場でのテーブルや座布団の用意
床の間上部に横断幕を貼り付け
ホワイトボードに対戦表を貼り付け
賞品の仕分けと熨斗紙の貼り付け
参加者全員の抽選
集合写真の撮影

この短い時間の中で、効率的に準備を進めるためには、スタッフの連携や段取りの良さが重要です。

昨年は、新津支部様や参加者の皆様、そしてそのご家族の皆様からのご協力により、わずか75分で準備を完了することができました。今年はこの素晴らしいチームワークをさらに発展させ、60分以内での準備完了を目標としています。

このようにすることで予定通りに午前10時から試合を開始し、終了時刻を早めることができます。これにより県外など遠方からお越しの方々も大変助かると思います。

大会終了後も、盤や駒、時計の片付け、テーブルの片付け、弁当やゴミの回収など、さまざまな仕事が待っています。皆様のご協力が不可欠です。どうぞよろしくお願いいたします。

参加者全員が共に協力し、盛り上げていくことが大切です。皆さんで力を合わせて今年も素晴らしい大会にしましょう!